家を考える前に

住まい環境で幸せな暮らしが決まります

なぜを住まいのことを考えるのか?

住まいを考えるタイミングは

 結婚したから
 子供ができたから
 子供が大きくなって
 定年して終の住処を

など理由やシーンは様々だと思います。

そんな家を建てる際のみなさんの共通の理由は・・・
やっぱり幸せに暮らすためですよね。

幸せに暮らせる家を建てるために、
実は、家を建てる前に知っておかなければならないことがあるのです。

家を建ててから幸せになる人、不幸になる人がいます。

家を建ててから、幸せになる人もいれば、不幸になる人もいます。

 家事が不便、ストレスがたまる
 家族のコミュニケーションが希薄
 家がすぐに散らかってしまって片付かない
 家にいるのが楽しくない、家に帰りたくない

など、幸せになりたいのに不幸になってしまう人がいます。

家族が幸せに暮らせる家になっていない

なぜそんなことになったのか?・・・
それは、住まい環境に問題があるからです。

 水回りが離れている
 洗濯機と干場が離れている
 キッチンに立つと子供が見えない
 家族が帰ってくる顔が見えない玄関
 家族が集まる場所がない

など、住まい環境の様々な要因で家族が幸せに暮らせていないケースが意外と多いようです。

家を建てる前に、家族の幸せ、望む暮らしを明確にするプロセスが必要

なぜそんな家になってしまったのか?・・・決して欠陥住宅なのではありません。
しかし、建てた家が家族の幸せな暮らしを考えた家になっていないからです。

そういった家を私たちは『はこ』と呼んでいます。

家族が幸せに暮らせる家を建てるためには、
まず、その家族の幸せ、望んでいる暮らしを明確にするというプロセスが必要です。

  1. 家族の夢、幸せを考える
  2. 今の暮らしを振り返る
  3. 何が不便か?
  4. どんな暮らしのパターンか?
  5. どんな暮らしを実現したいのか?
  6. どんな家にしたいのか?

建てた家に家族の暮らしを合わせて暮らすのではなく、
家族の暮らしに合わせた家を設計・建築することがポイントです。

家族の幸せになる家=住育の家

家族の幸せ、望んでいる暮らしを明確にして、
それに基づいて設計・建築した家が、住育の家なのです。

 家事と子育てと介護まで人の生活を考えた間取り・動線
 温度や色までのバリアフリーを考えた住まいづくり
 家族のコミュニケーションが無意識にできる間取り
 自然の素材を使った人の体と心に優しい家
 風の流れを感じられる家

そんな住育の家にお住まいのみなさんは、

 家事が楽しくなった
 自分の時間が取れるようになった
 家事をしながらでも子供のことが見れる
 家族が仲良くなった

など、みなさん「幸せだ」とおっしゃいます。

住育の家作りで生まれた家族の夢と暮らしを引き出すツール:夢マップ

家族の幸せの実現、望んでいる暮らしの実現という住育の家作りのプロセスの中で、片山友見が開発した住育「夢マップ」です。

夢マップはシンプルなツールですが、人の潜在的に眠っている、夢や、幸せの形、
望んでいる暮らしなどを驚くほど明確に形にしてくれるツールです。

やりかたも本当にシンプルで。大人でも子供でも家族みんなで一緒にできます。
夢マップを使うと自然に家族全員で楽しくワクワク家づくりができるのです。

そんな夢マップで、あなたの夢や幸せ、理想の暮らしを明確にし、
そして、いつか理想の住まいを建ててもらうときのために、小冊子をプレゼントしています。

あなたの夢、幸せに。理想の暮らしの実現に役立てていただければ幸いです。